第21回 文部科学大臣杯 将棋団体戦 小学生大会 |
|
項 目 | 内 容 |
期 日 | 令和7年6月29日(日) |
場所・交通 | 青少年育成センター(関内ホールB2) 横浜市中区住吉町4丁目42-1 JR関内駅・市営地下鉄(関内駅・馬車道駅)より徒歩4分 |
集合時間 | 午前9時15分受付開始(9時55分まで)。※ 参加希望チームは、試合当日の受付時間までに会場へ(当日受付)事前申し込みは不要です。 |
試合時間 | 開始 午前10時~午後3時(最大延長午後4時) |
試合方法・ チーム編成 |
① 日本将棋連盟規則を採用。総平手。持ち時間各15分で切れたら30秒。 ② 先手後手は主将が振り駒で決め、副将はその逆、3将は主将と同じとする。 ③ 千日手は指し直し。二回目の千日手は双方半星(0.5勝)とする。 ④ 持将棋は27点法を採用。先手は28点あれば勝ち。手は27点あれば勝ち。宣言法は採用しないが、状況により審判が判定し勝敗を決定する。 ⑤ 同一小学校の3名一組の団体(学年は問わない)であること。※2名での参加及び複数校の混成チームの参加は不可とします。 ⑥ 一学校から複数のチームの参加は可。 ⑦ チームの選手の実力については自由。級位者、有段者の混成も可。 ⑧ その他、進行については審判長の指示に従うこと。 |
参加資格 | 神奈川県内の小学校に在籍する小学生 |
参加費用 | 1チーム1,500円( 当日受付でお支払いください) |
申し込み | 当日会場にて受付 |
試合形式・ 表 彰 |
① 予選を行い、2勝したチームを予選通過とし、決勝トーナメントを戦う。2敗したチームに予選不通過とします。(参加チーム数により変更あり) ② 優勝、準優勝、3位のチームは神奈川県代表として、東日本大会へ。優勝チームには賞状。 |
備 考 | 昼食は各自持参でお願いします。 駐車場はありません。 |
主 催 | 日本将棋連盟神奈川支部連合会 |
お問合せ | 神奈川県支部連合会 富永 Tel 090-7505-1450 |